・ごぼう入り健康味噌汁
・お惣菜サラダ
・ササミ照り焼き
・卵とウィンナー炒め
・ヨメが持っていき忘れたおべんと
デスクワークだと、言葉通り座りっぱなしで、業務がたくさんあると、
「意識して立ち上がって体を伸ばす」
暇がないくらいな時もあります。
トイレに立つくらいで、あとは一日中パソコンと睨めっこ。
だんだん気候が暑くなり、社内も冷房がかかるようになり、多分、思ったより冷えているのかもしれません。
とはいえ、更年期特有のホットフラッシュで顔から汗が吹き出したりもして、
「え。暑い?冷房効きすぎ?ん?寒い?」
と、自律神経もパニックになるのかもしれません。
今日は水分を摂りすぎたのか、
ものを食べたら久しぶりに、胃の痛みを感じました。
ちょっと不快な痛みだったので、ネットで対処法を調べたら、
夏の胃は、冷房や、冷たい食べ物とかで、冷えて動きが悪くなってる
んですって!
なので熱い梅昆布茶に、さらに梅干しを入れて飲んでみたら、久しく聞いていない、「胃がグルグルいう音」
が聞こえました。
胃も冷えると動きが弱るんですね。
今めっちゃ胃の辺りから音がします。
夏とはいえ、やはり温かいものをちゃんと食べないといかんと思いまして、久しぶりに健康味噌を作ってみました。
レシピはこちら
私はもう、目分量で、合わせ味噌と玉ねぎのすりおろしと、お酢をあわせてます。
今日は香りがいいごぼうを具材にしました。
鳥ササミがまだあったので、
照り焼きステーキ風に。
昨日オットが買ってくれたお惣菜サラダと、
私が持っていき忘れたお弁当で、
食卓はこちら。
ちなみに、味噌汁は、食事の最初に摂取するといいんですって!知らなかった。
暑い夏こそ、温かいものを食べなきゃなんですね。ソーメンばかりに気持ちが行きがち。
冷たい飲み物ばかりに気持ちが行きがち。
気をつけよう。
ごちそうさまでした♪
おいしさ度★★★★★
胃腸が夏バテ度★★★★★